『猫之国』発売中

架空の「猫の国」の地図
妙にリアルで不思議な「猫の国」へようこそ!


「猫の国」は、著者の飼い猫の加良(から)と一夫を
主人公とした物語『タンロ』の舞台として
昭和52年頃に創造されました。
その後、著者が中学1年の時、
猫の国は多くの都府県に分かれたものとして
数多く描かれるようになりました。

このオリジナルの地図は、多い時は63都楽土府県となり、
県別の説明付き地図も描かれました。
平成6年、第3回オリジナル地図コンクール(㈱ゼンリン主催)にて
奨励賞を受賞しています。






----------------------BOOK INFORMATION------------------------


書名:猫之国
著者:渡辺 太郎
定価:800円+税
ISBN:978-4-86611-203-9
発行日:2020.7.15
判型:B5判 56頁
----------------------------------------------------------------------


お近くの今井書店でも購入できます。
WEBから店頭受取りのご注文も可能です。
http://www1.imaibooks.co.jp/book/ 

お近くに取り扱い書店のない場合は 
 インターネット書店(Amazon.co.jp)や
 当社ホームページ(メール注文) にてお買い求めいただけます。

amazonで購入

『橋を訪ねてぶらり歩き・ぶらり想い』発売中

米子の川沿いはたのしいウォーキングストリート!

米子市内の川と橋を巡り、雑感をまとめた1冊です。
調査の過程で、しだいに川や橋の命名者に思いを馳せていく
著者の気持ちの変化がうかがえます。



・「橋」はどう読むの?「はし」それとも「ばし」?
・「竣功」と「竣工」はどう違うの?
・米子に名前がついている橋は何本?
・「加茂川」?「新加茂川」?「旧加茂川」?
・お勧めの川沿いウォーキングストリートは?


ぜひ上記にも注目しながら読んでみてください。


----------------------BOOK INFORMATION------------------------



書名:橋を訪ねてぶらり歩き・ぶらり想い ~幸せに橋渡し…~
著者:浅野和S.U.
定価:1,000円+税
ISBN:978-4-86611-202-2
発行日:2020.7.15
判型:A5判
ページ数:120ページ

----------------------------------------------------------------------


お近くの今井書店でも購入できます。
WEBから店頭受取りのご注文も可能です。
http://www1.imaibooks.co.jp/book/ 

お近くに取り扱い書店のない場合は 
 インターネット書店(Amazon.co.jp)や
 当社ホームページ(メール注文) にてお買い求めいただけます。

amazonで購入

『半夏生~画聖・雪舟の生涯~』発売中

島根県・益田で過ごした雪舟の最期を描く

画聖・雪舟は、島根県益田の地で晩年を過ごし、
久城丘陵に連なる乙吉の高台にあった東光寺で
この世に別れを告げたとされています。

令和2年(2020)は雪舟生誕600年にあたります。
雪舟は永正3年に87歳の齢をもって大往生しましたが、
奇しくも本著の著者・橋本氏も同じ87歳の齢で人生を終えました。



----------------------BOOK INFORMATION------------------------


書名:半夏生~画聖・雪舟の生涯~
著者:橋本 升治
定価:1,800円+税
ISBN:978-4-86611-199-5
発行日:2020.7.1
判型:四六判
ページ数:328ページ

----------------------------------------------------------------------


お近くの今井書店でも購入できます。
WEBから店頭受取りのご注文も可能です。
http://www1.imaibooks.co.jp/book/ 

お近くに取り扱い書店のない場合は 
 インターネット書店(Amazon.co.jp)や
 当社ホームページ(メール注文) にてお買い求めいただけます。

amazonで購入






WEBディレクター募集のお知らせ


業務拡張のため「WEBディレクター」を募集しています。

【職種】
WEBディレクター 兼 デザイナー

【業務内容】
運営するWebサイトのデザイン、コーディング、コンテンツ作成など、
Webサイトの制作全般をお任せいたします。

【資格】
Webデザイナーの実務経験をお持ちの方(HTML・CSS・JavaScriptの使用経験)
★ブランクや経験浅めの方、同業他社の方も歓迎!
★動画コンテンツの撮影・編集ができる方も大歓迎!

【給与】
210,000円~310,000円

【勤務地】
・今井印刷株式会社(鳥取県米子市富益町8)
・小さな今井(鳥取県米子市法勝寺町64)
※在宅勤務での応募も可能です。詳しくはお問い合わせください。

【勤務時間】
9:00~18:00

弊社では、随時入社希望の方向けの会社見学を行っております。

【申込先】
〒683-0103
鳥取県米子市富益町8
今井印刷株式会社
担当:総務部/佐々木

TEL (0859)28-5551 
E-mail imaijinjisaiyo@gmail.com


『いのちの医学』発売中!


島根県安来市で開業医を営む著者がまとめた、
医学で捉えた「いのち」、
仏教で示される「いのち」。


数々の患者さんを毎日診ていると、
医療だけではどうすることもできない場合もあります。
そんなとき著者は、医学的知識や技術で対応すると同時に、
その根本にあるいのちに目を向ける必要性を感じるのだといいます。





目次
 第1章 いのちへの芽生え
 第2章 医学で捉えるいのち
 第3章 仏教で示されるいのち
 第4章 いのちの医学
 第5章 具体的な患者さんのいのち



----------------------BOOK INFORMATION------------------------

書名:いのちの医学
著者:河村 学(医療法人 河村医院)
定価:1,000円+税
ISBN:978-4-86611-197-1
発行日:2020.6.10
判型:A5判
ページ数:98ページ

----------------------------------------------------------------------


お近くの今井書店でも購入できます。
WEBから店頭受取りのご注文も可能です。
http://www1.imaibooks.co.jp/book/ 

お近くに取り扱い書店のない場合は 
 インターネット書店(Amazon.co.jp)や
 当社ホームページ(メール注文) にてお買い求めいただけます。

amazonで購入


『鳥取のわらべ歌』発売中


鳥取県に伝わる民話・わらべ歌を、 
東部・中部・西部それぞれ30曲ずつ収録。 



この本は、口承文芸研究者である著者が
平成30年3月6日~令和元年11月27日にかけて
日本海新聞で90回にわたり連載していた記事を収録しています。




鳥取県に伝わる民話・わらべ歌が、東部・中部・西部それぞれ30曲ずつ掲載され、
人々の信仰や習俗が凝縮されたわらべ歌に関する記述は、学術資料としても活用できます。




この連載は、鳥取県立博物館とのコラボレーション企画で、
鳥取県立博物館ホームページより収録当時の音声でメロディーを聴くことができます。

ぜひこの本を片手に聞いてみてください。



----------------------BOOK INFORMATION------------------------
書名:鳥取のわらべ歌
著者:酒井董美
定価:2,000円+税
ISBN:978-4-86611-195-7
発行日:2020.6.11
判型:A5判
ページ数:262ページ

----------------------------------------------------------------------


お近くの今井書店でも購入できます。 WEBから店頭受取りのご注文も可能です。
http://www1.imaibooks.co.jp/book/ 

お近くに取り扱い書店のない場合はインターネット書店(Amazon.co.jp)でもお買い求めいただけます。 

amazonで購入 


『た・ま・え・ま・る 〜山陰最大の戦災 75年目の真実〜』発売中


1945年、鳥取県境港で戦時中に多くの人々が亡くなった
山陰最大の戦災「玉栄丸の爆発」その真相を追う!!




太平洋戦争末期の1945年4月23日、境町の大正町岸壁で
旧日本軍徴用船・玉栄丸(たまえまる)の荷揚げ作業中、
積んでいた火薬が4度にわたって爆発しました。
その爆風と火災で120人が死亡、309人が重軽傷を負い、
倒壊焼失家屋は431戸、町の3分の1が壊滅したとされています。



その真相は長い間謎のままでしたが、事故から75年がたった今年、
25年ぶりに判明した、新たな事実を本書に収録しています。

◎爆発原因は戦後60年以上も不明だったが、有識者A氏の告白や
 元憲兵の証言により「兵隊のタバコ」と断定。
◎死者数(ほとんどが爆死)は、戦後の公式発表では115名だったが、その後確認出来ただけでも120名。
 さらに徴用朝鮮人船員も加えると、はるかにそれ以上だったと考えられる。
◎事件を記録した写真(写真家・植田正治氏と毎日新聞記者・島雄光蔵氏が撮影したもの)を
 図書館や市史編纂室にて入手。そのうち、整理した約40枚を公開。
◎謎であった爆発前の玉栄丸船体写真を東京の海事図書館にて発見(2016年)。
本からの複写であるが、この写真を公開。

----------------------BOOK INFORMATION------------------------

書名:た・ま・え・ま・る 〜山陰最大の戦災 75年目の真実〜
著者:根平 雄一郎
定価:1,000円+税
ISBN:978-4-86611-196-4
発行日:2020.6.1
判型:A5判
ページ数:60ページ

----------------------------------------------------------------------


お近くの今井書店でも購入できます。 WEBから店頭受取りのご注文も可能です。
http://www1.imaibooks.co.jp/book/ 

お近くに取り扱い書店のない場合はインターネット書店(Amazon.co.jp)や
 当社ECサイトからもお買い求めいただけます。 

 


amazonで購入