『隠岐絶景』写真集 2018年10月4日発売!

悠久の時を経て
地球がつくりあげた雄大な自然美。
絶景の宝庫、隠岐諸島。



隠岐諸島は約1万年前に現在のような離島になり、独自の生態系や文化が育まれてきました。
地質、地理、地形、地史、植生、文化、歴史などの
さまざまな要素が絡み合って形成された景観は
平成21年(2009年)に日本ジオパークに認定され、
平成25年(2013年)9月には世界ジオパークに認定されました。





そんな絶景の宝庫である隠岐諸島を、ドローンを使って撮影しました。
そのほかにも、空から海底まで、隠岐の絶景をたっぷり詰め込みました。



巻末には、資料編として「隠岐神楽」や「隠岐の牛突き」なども掲載。
本書を読んで隠岐諸島へ行ってみたくなった人のために、交通手段もまとめています。
とっておきの隠岐諸島を楽しんでください。

















書名:隠岐絶景
撮影:佐々木俊和
仕様:A4変型(250×240mm)/108頁/オールカラー
定価:2,000円(税抜)
ISBN:978-4-86611-123-0
発売日:2018年10月4日(木)


お近くに取り扱い書店のない場合は 
インターネット書店Amazon)や
当社ホームページよりお買い求めいただけます。

http://books.rakuten.co.jp/rb/14356425/


http://www.amazon.co.jp/%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98-%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/4906794513/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1401669769&sr=1-1



乾燥地フォトブックシリーズ vol.3 乾燥地の有用植物 ─使う植物─ 発売中!

油や有用物質の抽出、繊維や家畜の餌など、
利用のために加工を行う植物や
環境回復のための植物など
「使う植物」を紹介。

 
乾燥地の有用植物は、
乾燥地のみに有用なのではなく、
私たちの暮らしの基盤になっています。
(本文より)
全ページ英訳付き! 
  


書名:乾燥地フォトブックシリーズ vol.3
   乾燥地の有用植物 ー 使う植物 ー
編集:乾燥地植物資源バンク室 辻本 壽・留森寿士・山中典和
監修:鳥取大学乾燥地研究センター
発行:今井印刷株式会社
定価:1,500円+税
ISBN:978-4-86611-125-4
2018.9.19.wed


http://www1.imaibooks.co.jp/book/


http://www.amazon.co.jp/%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98-%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/4906794513/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1401669769&sr=1-1









2019年鳥取県民手帳 9月15日発売!


今年は、“かまわぬの手ぬぐいとコラボした
「鳥取プレミアム県民手帳」がおすすめです!
(※10月より販売予定)

定番7色の手帳もあります。
富益イエロー 富が益す町と書いて「富益町」。縁起のいい黄色にあやかってみませんか?
とっとりブルー 山陰海岸国立公園、その美しい鳥取の海、日本海をイメージしました。
砂丘ブラウン 鳥取といえば砂丘、砂丘の砂色をイメージしました。
とっとりピンク 鳥取はピンクで溢れています。鳥取のピンクを探してください!
梨グリーン 梨といえば鳥取県!みずみずしい梨色です。
 定番だけど個性を出したい。そんなあなたに!
 手帳の定番色。一番人気の黒。


山陰のお土産ショップイマコレ!にて
200冊限定で販売する県民手帳も、おすすめです!
数に限りがありますので、お早めにお買い求めください。
(WEBショップ「イマコレ!」でしか購入できません)

https://imakore.ocnk.net/product/44




中には、新たに「鳥取県の平成の出来事」、
鳥取県の食材を使った「とっとりRecipe」を掲載!!

【暮らしに便利な情報が充実!】
暮らしの統計
鳥取県の主な日本一/主要統計でみる鳥取県のすがた/労働・賃金の推移/世帯数・人口の推移
文化・観光豆知識
各種100選一覧/伝えたいふるさと鳥取の景観百選/鳥取県の名水/鳥取県の国立・国定公園/鳥取県の文化財
国・県・市町村
知事・市町村長等/鳥取県地方機関
住所・電話番号等
主要官庁/主要県立施設等/学校/警察・消防・交通機関/救急病院等/県内郵便番号  など


鳥取県内の書店、市町村役場、コンビニエンスストアなどでお買い求めいただけます。

https://imakore.ocnk.net/product/44














鳥取県の星空をまとめた写真集『日本一人が少ないところの、日本一きれいな星空』登場!

日本一きれいな星空を
探してみませんか?

星空日本一の認定を受けた鳥取県。
その星空の美しさを写しとめました。
県内19市町村全てを網羅した星景写真集です。 


鳥取県は、2017年12月に都道府県レベルでは全国初となる
「鳥取県星空保全条例」が制定されました。
これは、光害などを防止して美しい星空が見える環境を
県民の貴重な財産として保全し、
環境教育などで次世代に引き継いでいくための条例です。

では、鳥取県の星空が日本で一番の理由とは?
理由その1 「全国星空継続観察」1位
理由その2 どの市町村からも天の川が見える
理由その3 身近な場所で星空を楽しめる
詳しくは本書でも述べています。


撮影は、写真家 豊 哲也氏。
富士フィルムフォトコンテストやJPA公募展でも入選した実績の持ち主です。
ウェディングフォトアワード2018でも金賞を受賞しました。
鳥取の星空を広める写真展を開催するためのクラウドファンディングでは、なんと220%超を達成!
東京での星景写真展も決定しています。


本書はなんと、掲載写真の撮影箇所を地図に記した星空観測スポットMAPつき。
あなたも今日から星空撮影に行けちゃいます。

どうですか、鳥取の星空が気になってきたでしょう?
鳥取県の方は、今夜窓の外から空を見上げてみてください。
県外の方は、ぜひこの写真集を手にとってみてください。


●書名:日本一人が少ないところの、日本一きれいな星空
●撮影:豊 哲也
●発行:今井出版
●定価:2,000円+税
●規格:A4変型/108ページ/オールカラー
●ISBN:978-4-86611-122-3





※書籍に関するお問い合わせは今井書店まで
http://www1.imaibooks.co.jp/ec/






お近くに取り扱い書店のない場合は 
インターネット書店Amazon)や
当社ホームページよりお買い求めいただけます。

http://books.rakuten.co.jp/rb/14356425/


http://www.amazon.co.jp/%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98-%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/4906794513/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1401669769&sr=1-1


お待たせしました!山陰鉄道シリーズ第8弾『山陰本線』まずは鳥取から!

過去と現代をつなぎ、
因伯を横断する
偉大なるローカル線。


山陰鉄道シリーズ第8弾は、日本最長のJR在来線・山陰本線。
その郷愁的な風景や鳥取県エリアの特徴的な景色を
誌面いっぱいにつめ込みました。
豪華寝台列車「瑞風」や観光列車「あめつち」も掲載。
山陰本線・鳥取エリアの魅力がつまった一冊です。



京都駅を起点に、山口県下関市の幡生駅を終点とする
673.8kmにも及ぶ「偉大なるローカル線」山陰本線。
そ のうちおよそ120kmの区間が、鳥取市・倉吉市・米子市と
3つの市を結び、鳥取県を横断しています。

2017年6月に運行開始した豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」、
2018年7月に運行開始した鳥取駅〜出雲市駅間を走る「あめつち」も掲載!
2011年10月の「お召し列車」、引退が決まったラッセル機関車DE15、
「出雲」のヘッドマークがきらめくDD51など、鉄道ファンにうれしい列車も。
巻末には、山陰最古の駅舎が残る御来屋駅、
コナンに出会える由良駅もたくさんの写真とともに紹介しています。



この写真集には、山陰本線の郷愁的な風景や
鳥取県エリアの特徴的な景色をいっぱいにつめ込み、
鳥取県ならではの四季を感じられるよう工夫を凝らしています。

ぜひ一度、山陰を感じる鉄道旅へ出掛けてみてはいかがでしょうか。


書名:山陰本線写真集[鳥取編]
定価:2,000円+税
発売:今井出版
ISBN:978-4-86611-117-9
A4変型判/108ページ/オールカラー
2018年8月発売
JR西日本商品化許諾済 




http://www1.imaibooks.co.jp/ec/




https://books.rakuten.co.jp/rb/15462843/ 

https://www.amazon.co.jp/dp/4866111046?m=A3RFSOKP1VCVFZ&ref_=v_sp_widget_detail_page





ガイドブック「大山のあそびかた」好評発売中!


鳥取県西部にある大山(だいせん)は
標高一七二九mの日本海に面した独立峰です。
その姿は伯耆富士とも呼ばれ、
日本百名山や日本百景にも選定され、
鳥取県の代表的な山として親しまれています。

この大山にはさまざまな魅力があり、
本書では「レジャー」「自然」「歴史」の
3つに分類して楽しみ方をご紹介します。

まずは、自分の興味のあるページを開き
読んでみてはいかがでしょうか。
きっとあなたの好きな大山が見つかるはずです。

現在好評発売中です!
ぜひご利用ください!



































●書名:ENJOY! Mt.DAISEN 大山のあそびかた
●発売:今井出版
●定価1,500円+税
●規格B5判
●カラーオールカラー
●ページ200頁
●ISBN978-4-86611-120-9




※書籍に関するお問い合わせは今井書店まで
http://www1.imaibooks.co.jp/ec/






お近くに取り扱い書店のない場合は 
インターネット書店Amazon)や
当社ホームページよりお買い求めいただけます。



https://books.rakuten.co.jp/rb/15462843/

http://www.amazon.co.jp/%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98-%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/4906794513/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1401669769&sr=1-1